予算に対する補助金申請額※1 の割合(概算値)
各事業の予算ごとに、それぞれ補助金申請額※1が予算上限(100%)に達し次第、交付申請(予約含む)の受付を終了します。
2025年5月29日時点※2
新築
子育てグリーン住宅支援事業
GX志向型住宅とその他の住宅で、予算が分かれています。
また、それぞれ交付申請(予約を含む)は、
3期に分けて受け付けます。
各期の予算管理について、詳しくはこちら
GX志向型住宅
第1期(2025年5月14日〜5月31日)
予算額150億円(全体の30%)を上限。
(上限に達し次第、第1期の交付申請 (予約を含む)の受付を終了します。)
第2期(2025年6月1日〜6月30日)
第1期と合わせて、予算額300億円
(全体の60%)を上限。第3期(2025年7月1日~12月31日)
第1期、第2期と合わせて、予算額
500億円(全体の100%)を上限。長期優良住宅・ZEH水準住宅
第1期(2025年5月14日〜5月31日)
予算額300億円(全体の約18%)を上限。
(上限に達し次第、第1期の交付申請 (予約を含む)の受付を終了します。)
第2期(2025年6月1日〜6月30日)
第1期と合わせて、予算額600億円
(全体の約37%) を上限。第3期(2025年7月1日~12月31日)
第1期、第2期と合わせて、予算額
1,600億円(全体の100%)を上限。リフォーム
- ※1提出された交付申請(条件付き交付申請を含む)および交付申請の予約の総額です。(審査中を含み、却下または取り下げされたものを含みません)
- ※2公表は毎日午前0時時点の情報を当日午前中に行います。
新着情報
一般消費者の方へ
-
住宅の省エネに ついて
-
2050年のカーボンニュートラルに向け、様々な取り組みが行われています。
住宅の断熱や省エネは、温室効果ガスの削減に大きな役割を果たすことができます。
-
補助金利用のための
関連情報検索 -
補助金の利用を相談できる事業者を
探すことができます。GX建築事業者としてGX協力表明をした事業者を
探すことができます。リフォーム関連
補助対象となる工事と
補助額の概要を確認できます。補助対象となる製品を確認できます。
住宅の立地と窓・ドアの性能に応じた
補助額を確認できます。
関連するチラシやロゴデータ等を
ダウンロードできます。
住宅事業者の方へ
- 住宅省エネ ポータルについて
-
本キャンペーンの各事業は、消費者等と契約する住宅事業者が交付申請等の手続きを行います。
交付申請等の手続きは、「住宅省エネポータル」上で行います。
ポータルの利用には、専用のアカウントの発行を受ける必要があります。
-
工事写真撮影アプリ
について -
本キャンペーンの各事業において、交付申請時に提出が必要となる工事写真を撮影するためのスマートフォン用アプリです。事務作業の効率化や、不適切な交付申請を抑止する等の機能を搭載しています。
- ◆本アプリは無料で利用できます。
- ◆本アプリの利用申請は、「住宅省エネポータル:担当者アカウント;共通ポータル」から行います。
- ◆交付申請において、本アプリの利用は、必須ではありません。
関連するチラシやロゴデータ等を ダウンロードできます。
建材・設備メーカーの方へ
- 補助対象製品の登録
-
下記より、各事業の補助対象製品の登録を
行ってください。